前回に引き続き、今回も比較的頻度が多いとされている歯周治療と抜歯後の治療の中断によるトラブルについて説明します。
●歯周病治療の中断によって起こるトラブル:歯周病は軽度であれば比較的早期に治癒が期待できます。しかしながら、進行した歯周病になると治療の期間はどうしても長くなります。状態によっては年単位に及ぶことすらあります。治療期間が長くなってしまうことで、治療を中断してしまうことがあるのかもしれません。あるいは症状がある程度改善したところで治癒したと自己判断されたりすることがあるのかもしれません。歯周病の進行は症状に気づかないことが少なくありませんから、自己判断は危険です。いずれにせよ、治療の中断によって、歯周病の病状が進行すれば治癒が見込めにくくなります。進行の程度によっては抜歯にいたってしまうこともあります。さらに、歯周病は治療によって一旦病状が改善しても、再発のリスクがあります。そのため健康な状態を維持するために定期的に検診とクリーニングを受けられることをおすすめします。

●抜歯後の治療中断によっておこるトラブル:何らかの理由で残念ながら歯を抜かざるを得なくなることがあります。もちろん親知らずなどは抜いた後何もする必要はありませんが、一般的には歯がなくなったところには、代わりとなる歯(人工歯)を補う必要があります。その方法としては、「インプラント」、「ブリッジ」、「入れ歯」などの方法があります。これらの治療法の選択については、かかりつけの歯科医師と相談のうえ、それぞれのお口の状態や要望あるいは予算などに応じて決めていただくのがよろしいかと思います。
抜歯後見た目や食事にはあまり不自由を感じられないこともあるかと思います。しかしながら、歯がなくなった状態で放置しておくと重篤な問題が生じかねませんので注意が必要です。すなわち、抜歯した歯の隣の歯が、なくなった歯のスペースにむかって倒れ込んだり、相対する顎の歯がスペースに向かって伸び出てきたりするのです。その結果、噛み合わせや歯並びがわるくなります。歯並びや噛み合わせが悪くなると、健全である歯にも負荷がかかるなど悪影響が及ぶ可能性もあります。また、一旦歯並びや噛み合わせが崩れると、これを治療するのは大変難しく、多くの労力と時間と費用が必要となります。

●必ず最後まで通院しましょう:以上述べてきたように治療を中断すると、その代償は大きなものとなります。後で後悔をすることにならないよう治療が終了するまで根気よく通院するようにしましょう。理由はともあれ通院が困難になることがあるかもしれません。その際には、必ず歯科医師や歯科医院のスタッフと相談してください。治療が終了したら、健康な状態を保つために、定期的な検診とクリーニングを受けられることをおすすめします。