口内炎とは、お口の粘膜にできる炎症性の病変の総称を言います。なので、いろいろな病気を含みます。中でも一番多いのは、アフタ性口内炎であろうかと思います。これは舌や、頬の粘膜、唇、歯茎などに小さな潰瘍を生ずるもので、潰瘍の周囲には粘膜の炎症を伴います。お醤油などの刺激物がしみて、食事がしづらい思いをされる方も少なくないと思います。よくある病気なのですが、原因は今のところわかっていません。そのため治療は、とりあえずのスレロイド入りの軟膏を処方されることが多いと思います。私は、イソジンのようなものでのうがいが効果あるように感じています。これは口内炎が二次感染を起こして治癒が遅れるのを防ぐことで、結果早く治るということになるのではないかと考えられています。
アフタ性口内炎で最も注意をしたいのは、この口内炎はベーチェット病という難病の初発症状であることです。私はいつも口内炎を診るときには、ベーチェット病の問診をするのですが、未だかつてベーチェット病の人にあったことはありません。ベーチェット病の頻度はそんなには高くないので、ほとんどの方は心配する必要はないかと思われます。
アフタ性口内炎はタイプがあります。通常よく見かけるのは、お口の中に1個か2個程度できて、1〜2週間で消えていくタイプです。これはあまり心配する必要はなく、こまめなうがいと軟膏塗布ぐらいで様子をみられたらよろしいかと思います。何度も述べますが、原因が不明なので特効薬はないのです。ただお口の中を清潔にしておくことで、できにくくなったり、できても比較的早く治る傾向はあるようです。
このほかにも、お口の中に一度に多数のアフタ性口内炎ができるタイプのものや、直径が1CMほどあろうかという大きな潰瘍を形成する形成するタイプもあります。そのような場合はやはり治りにくく、症状がなくなるまでに1ヶ月以上かかったりするものもあります。ご心配な方は、お近くの口腔外科医にみてもらってください。日本口腔外科学会のホームページで口腔外科医として認定された方を検索することができます。
私見で恐縮ですが、他の医師からも口内炎の診断されステロイド入りの軟膏が処方されていることがあるようです。アフタ性口内炎であれば、ステロイドの軟膏は間違いではないのです。しかし前述したように口内炎はいろいろな病気を含みます。中にはステロイドは使わない方が良いものもあります。まずはしっかりと診断することなのですが、それができていないこともあるようなのは、困ったことだと思っています。